【横浜】デックス の口コミ・評判は?坪単価や家づくりの特徴を徹底解説!

神奈川県横浜市で、優れた耐震性能とデザイン性を両立した注文住宅が手に入ると評判のデックス株式会社。
横浜市エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として候補にいれている方もいるかもしれませんね。
そんな方のために、本記事ではデックスの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。デックスのことがよくわかる記事となっています。
また、当メディアでは横浜市エリアで優れた耐震性能とデザイン性を両立した住まいを叶えたい方におすすめな企業も紹介しています。
横浜で家づくりを検討している方は、是非参考にしてください。
株式会社デックスの基本情報

会社名 | デックス株式会社 |
本社所在地 | 〒224-0037 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2-23-14 |
電話番号 | 0120-422-844 |
公式サイトURL | https://deccs.co.jp/ |

デックスの特徴
デックスといえば、地域密着型の工務店ながら、優れた断熱性能とデザイン性の家づくりが評判の工務店ですよね。
実際に、デックスにはこんな特徴があります。
デックスのここが魅力!
- 構造用集成材による高い耐震性
- デザインと機能性を両立した家づくりができる
- 効率的な設計・施工による適正価格で住まいを提供している
構造用集成材による高い耐震性
デックスは、構造用集成材を使用した耐震性の高い家づくりを手掛けています。デックスの家づくりは、集成材の強度と安定性を活かし、地震による衝撃や揺れに強い住宅となっています。一般的な木造建築と比べて集成材は寸法の精度が高く、木材の欠点である割れやねじれを防ぎ、建物の耐久性を高めています。
また、構造用集成材は複数の木材を重ねて接着しているため、自然木よりも強度が向上し、長期にわたって安全・安心な住まいが可能です。さらに、環境に配慮した持続可能な資源の利用を意識しているため、地球環境に優しい家づくりを目指しています。デックスの家づくりは、耐震性に優れ、住む人の安全と快適さを第一に考えた設計と技術が特徴です。
デザインと機能性を両立した家づくりができる
デックスは、デザインと機能性を両立させた家づくりに注力しています。美しいデザインと快適な住空間を実現するだけでなく、住む人の暮らしやすさを最優先に考えています。外観や内装のデザインには細部までこだわり、現代的でありながらも自然素材の温もりが感じられる空間を実現。機能性にも妥協せず、効率的な動線設計や収納スペースの充実、断熱性や耐震性を高めた構造など、快適で安心できる住まいを叶えています。
また、家族のライフスタイルや将来的な変化にも対応できる設計がなされており、長く住み続けられる家を提供しているのもデックスの特徴です。デザインと機能性を兼ね備えた住まいを通して、家族が心地よく過ごせる空間づくりを目指しています。
効率的な設計・施工による適正価格で住まいを提供している
デックスは、効率的な設計と施工により、適正価格で高品質な住まいを提供しています。設計段階から徹底したコスト管理を行っており、無駄を省きつつも品質を確保する工夫を凝らしています。住まいの性能や機能性を損なうことなく、効率的な建築プロセスを通じて適正価格で提供することを重視。施工においても、豊富な経験を持つ職人たちによる丁寧な作業と、最新の技術を活用した迅速な工程管理により、無駄のないスムーズな建築を実現しています。
また、材料の選定から施工後のメンテナンスまで一貫したサービスを提供することで、コストパフォーマンスが高く、長期的に価値のある住まいを提供しています。適正な価格でありながらも、快適で安心できる住まいを提供し、多くの家族にとって理想的な住環境を叶えているのも魅力です。
デックスが採用する主な工法とその他の特徴

デックスは、高い耐震性と快適な住環境を実現するため、複数の工法を組み合わせています。
代表的な木造工法
同社は、日本の気候に適した伝統的な在来軸組工法に加え、地震の揺れを吸収する制震工法、そして構造用集成材と耐力面材で強度を高めたパワービルド工法を採用しています。特にパワービルド工法では、耐震等級3の1.5倍以上の強度を誇り、阪神淡路大震災の揺れにも耐えうる高い安全性を実現しています。
その他の工法
快適性と省エネ性を追求するため、断熱性能を高める工法も採用。化学反応で隙間なく密着するウレタン吹付工法で高い断熱性を確保し、基礎断熱工法で足元の冷えを解消。さらに、建物を断熱材で包み込む外張断熱工法により、冬でも暖かい居住空間を提供しています。これらの工法を組み合わせることで、強靭で快適、そして省エネルギーな住まいづくりを可能にしています。
デックスの充実した保証と第三者検査

デックスは、顧客の安心を第一に考え、手厚い保証と厳格な品質管理体制を整えています。
長期保証による安心
建物の主要構造と防水は、法律で10年保証が定められていますが、デックスではこれを上回る20年間の初期保証を提供。有償メンテナンスで最長60年まで延長可能です。
さらに、通常1〜2年のメーカー保証が多い住宅設備も最大10年間保証され、シロアリ保証も一般的な5年に対し10年間と手厚いです。地盤についても、20年間・最大5,000万円の保証を付帯し、地盤調査から改良、そして長期保証で安心を届けます。
第三者検査による品質管理
見えにくい施工品質への不安を解消するため、デックスは自社検査に加え、第三者検査機関による厳格なチェックを導入。施工中の工程を細かく検査し、その結果をウェブで公開することで、顧客は常に透明性の高い情報にアクセスでき、安心して家づくりを任せることができます。
デックスの住宅展示場・モデルハウス情報

デックスの家づくりを実際に見て、触れて体感したい方のために、複数のモデルハウスやショールームを展開しています。横浜市内には、モダンなデザインと機能性を兼ね備えた「港北ニュータウンモデルハウス」があり、空間を有効活用した設計や、IOTを取り入れた先進的な暮らしを体験できます。
また、本社ショールームでは、詳細な説明を受けながら、家づくりのイメージを具体的に膨らませることが可能です。これらの施設は事前予約制となっている場合が多いので、訪問を検討されている方は、事前に公式サイトで詳細を確認し、予約することをおすすめします。実際に空間を体験することで、カタログや写真だけでは伝わらないデックスのこだわりや魅力を肌で感じられるでしょう。
デックスの坪単価

住宅総合サイトSUUMOによるとデックスの坪単価は、以下の通りです。
坪単価 | 60~70万円/坪 |
横浜市エリアの坪単価相場が、122.1万円/坪程のため、相場と比較すると、安めな坪単価と言えるでしょう。
ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、デックスに一度、直接確認することをおすすめします。
また、神奈川エリアで評判のハウスメーカーが知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
神奈川エリアで評判のハウスメーカー比較ナビ
デックスの口コミ・評判

口コミサイトやGoogleなどにはデックスの口コミや評判がいくつか確認できました。
実際にデックスで家づくりをした方がどのように感じているか、満足しているかを確認することで、自分に合った会社なのか考えてみましょう。
後出しの変更にも柔軟に対応してくれた
デックスの口コミ・評判には以下のような口コミ・評判が多くみられました。

担当者の感性が素敵で安心して任せられた

最初から最後までとても丁寧な対応をしていただきました。担当の方の感性が素敵で、安心してお任せできてよかったです。後出しの変更にも都度応じてくださり、夫婦共に満足した家が建てられました。
後出しの変更にも柔軟に対応してくれるのはデックスならではの強みといえます。
担当者の感性も優れており、安心して任せられるのも心強いといえます。
信頼のできるスタッフと、しっかり打合せを重ねて進めていきたい方におすすめです。
設計のイメージも分かりやすく説明してくれた
デックスで家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのがこちら。

設計担当者が丁寧に説明してくれた
デックスの家づくりの設計に関しては、こんな口コミも。

今設計打ち合わせ中です。クロスやフロア等は小さいサンプルだと私の場合分かりづらくて、大きなサンプルたくさん用意していただいたり、内装の出来具合をパースで描いてくれたりと、私の設計担当の方はとても丁寧に分かりやすく説明していただけるので、出来上がりに自信が持てました。
住まいのクロスやフロアはイメージがつきづらいですが、サンプルまで用意してくれたり、内装のイメージも書いてくれるため、信頼できますよね。
意見をよく聞き、反映してくれることで、自分たちのライフスタイルに合った家づくりを行うことができるでしょう。家づくりにこだわりを強く持っている方にはおすすめの工務店です。
アフターフォローには懸念の声も
デックスの悪い口コミ・評判では、アフターフォローに不満を持つ声がありました。

何年か前にデックスで購入しました。建てるまでは大きなトラブルなくきましたが、買ったあとのアフターフォローが最悪です…何度連絡しても返って来ません。あとで直すと言われたままそのまま音信不通だったり、電話しても打ち合わせ中なので、と言われたり出先なのでと言われたりして折り返しがありません。
デックスは、デザインや安全性の高い住まいを実現したい方におすすめです。ただし、アフターフォローには改善の余地が見られるため、注意が必要です。
横浜市で優れた耐震性とデザイン性の家づくりを手掛けるおすすめの住宅会社
引用元:株式会社マルビシ公式HP
ここまでデックスの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?
デックスは高い設計力と柔軟な対応が素晴らしいとの口コミが目立つ一方、アフターフォローには懸念の声も。
ただ、大手メーカーよりも細やかな要望に応じてくれる工務店ならではのメリットもあるので、断熱性能やデザイン性にこだわった家づくりがしたい方は一度相談してみてもよいと思います。
ここからは横浜市で優れた断熱性能とデザイン性の住まいを叶えたい方におすすめな住宅会社3社を紹介します。
1.株式会社マルビシ

会社名 | 株式会社マルビシ |
本社所在地 | 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2996番地 |
電話番号 | 045-981-4501 |
公式サイトURL | https://www.marubishi-2×4.co.jp/ |

株式会社マルビシは、1972年創業の神奈川県横浜市に拠点を置く工務店で、2×4工法に特化した高性能な住宅を提供しています。
「2×4工法」の専門性と技術力を活かし、顧客一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズ住宅を実現しています。耐久性だけでなく、耐震性や耐火性など高い住宅性能の誇る住まいを提供している点が特徴です。
高品質な住宅を適正価格で提供し、顧客との密なコミュニケーションを大切にしながら、満足度の高い住まいづくりを目指しています。
マルビシの家づくりについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
マルビシの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介
マルビシが手がけた住まいの施工事例

シンプルながらも個性が光る外観デザインと、木目調を活かした温もりのある内装が魅力の住まいです。外観は白を基調としつつ、赤いラインをアクセントに取り入れることで、モダンでスタイリッシュな印象に仕上がっています。広々とした駐車スペースも完備されており、大型車でも余裕のあるレイアウトです。

内装は、自然な木の質感を活かしたフローリングやキッチンの造作が特徴。天井にも木目を取り入れることで、空間全体に統一感と落ち着きを与えています。キッチンは、カウンター越しにリビングとのコミュニケーションがとれる対面式。深みのあるグリーンタイルがアクセントとなり、上質な雰囲気を演出します。
日当たりの良い室内は明るく開放的で、家族が心地よく過ごせる空間に。デザイン性と機能性を両立させた、永く愛せる住まいです。
マルビシでの家づくりはこんな人におすすめ
初めての家づくり、こんな理想を持っている人も多いのではないでしょうか?
- 施工力・管理力の高い、経験豊富な工務店に直接依頼したい
- 施工実績に裏付けられた確かな技術を重視したい
- 2×4工法(ツーバイフォー工法)の特性を活かした高品質な家づくりを希望したい
こんな理想を持っている方には、マルビシでの家づくりがおすすめです。
こちらの要望を徹底的にヒアリングし、家づくりの流れを丁寧に説明してくれるため、安心して任せられます。
マルビシで家づくりをしたい!と思った方はまずはマルビシの家づくりを覗いてみてはいかがでしょうか?
株式会社マルビシの公式サイトを覗いてみる
2.近代ホーム株式会社

会社名 | 近代ホーム株式会社 |
本社所在地 | 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17 |
電話番号 | 045-833-2622 |
公式サイトURL | https://www.100kj.co.jp/ |

近代ホーム株式会社は、「未来に残る家づくり」をモットーとし、環境に配慮した持続可能な住宅環境の実現に取り組む住宅建築会社です。
地震に対する安全性では、独自に開発した「ネオフレーム構法」を採用し、耐震等級3レベルの構造設計を基本仕様としています。従来の木造建築の課題点を徹底分析し、構造上重要な接合箇所を補強することにより、地震の振動に対する強固な住宅を提供しています。
断熱・気密機能についても高水準を実現しており、高品質フェノールフォーム断熱材や高密度グラスウールを使用し、UA値0.56W/㎡K以下、C値0.5㎠/㎡以下という高性能基準をクリアした住宅を供給しています。
安心の保証体系として、構造躯体については最大30年、防水施工は15年、外装・内装・設備機器は5~10年の長期間保証を用意。さらに3年サイクルでの定期メンテナンスサービスや、24時間体制の緊急対応システムなど、充実したアフターケア体制を構築しています。エネルギー効率と建物の長寿命化を重視される方に適した住宅メーカーといえるでしょう。
こちらの記事もよく読まれています!
近代ホームの口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介
近代ホームが手がけた住まいの施工事例

露出した天井梁の美しいデザインと上部窓からの豊かな自然光が特徴的な、開放的な雰囲気に満ちたリビング空間が魅力となっています。フローリングや調度品に採用された天然無垢材の風合いが、室内全体に温かみをもたらし、安らぎと上質な雰囲気を醸し出しています。
レンガ風の暖炉が空間のポイントとして機能し、寒い季節でも心地よい暖かさを提供。窓辺に配置されたピアノや大型のソファセットが、家族のくつろぎの時間と個人の趣味活動を同時に満たす、理想的な居住空間を作り上げています。
3.有限会社木匠工務店
会社名 | 有限会社木匠工務店 |
本社所在地 | 〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町1966-7 |
電話番号 | 045-962-7854 |
公式サイトURL | https://www.mokusho.com/ |

有限会社木匠工務店は、「暮らしに家を合わせる」を理念に、家族が心から安らげる住まいづくりを追求しています。自然エネルギーを最大限に活用するパッシブデザイン手法に重点を置き、太陽の恵み、風の流れ、地中の熱といった自然の恩恵を住空間に組み込むことで、心地よく健やかな生活環境を創造しています。
中でも、同社が導入するパッシブソーラーシステム「そよ風」は、独自の仕組みによって、冬季は太陽の熱を効果的に蓄えて室内を温め、夏季は自然の風の流れを活用して涼感を維持します。この結果、機械的な空調設備への依存を抑えた、エネルギー効率の高い快適な住環境を一年を通じて享受できます。
長年にわたって蓄積した経験と専門知識を基盤とした確実な施工技術により、日本特有の季節変化に適応した最良の住宅を提案。居住者の健康増進と地球環境の保全を両立させた、未来志向の住宅建築に力を注いでいることが、木匠工務店の際立った特色といえます。
こちらの記事もよく読まれています!
木匠工務店の口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介
木匠工務店が手がけた住まいの施工事例

大型の木枠窓とウッドテラスが連続した構成による、伸びやかなダイニングエリアが特徴となっています。屋外との境界を曖昧にした設計思想により、豊かな自然の光が室内に注ぎ込み、空間全体を穏やかな明るさと暖かさで包み込みます。
天然木のダイニングテーブルや床材、木質の建具類が美しく調和し、自然素材ならではの静謐で心地よい環境を作り出しています。窓の向こうに配された緑も四季折々の変化を届けてくれ、安らぎに満ちた居住空間として完成されています。
最後に
この記事では、デックスの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。
デックスは、地域密着型の家づくりで、デザインや優れた断熱性能を誇る家づくりが得意な住宅メーカーです。おしゃれで快適な住まいを実現したい方は、ぜひデックスへの相談を検討してみてください。
この記事があなたの家づくりのお役に立てたら幸いです。
この記事を読んだ方は、こちらの記事も参考にしています。ぜひご覧ください。
神奈川で家づくりをする前に知っておきたい!2×4工法のあれこれ
神奈川エリアで評判のハウスメーカー比較ナビ
家づくりでこだわるべきポイント|リスクとその対策についても紹介