後悔しない家づくりを!鶴崎工務店の評判・坪単価・こだわりを徹底解説

公開日 : 更新日 : 

後悔しない家づくりを!鶴崎工務店の評判・坪単価・こだわりを徹底解説

横浜で、「よりそうデザイン」を大切に快適環境住宅を手掛けている鶴崎工務店。横浜エリアで家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れているかもしれませんね。

そんな方のために、本記事では鶴崎工務店の特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。鶴崎工務店のことがよく分かる記事となっています。

また、横浜エリアで快適環境にこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。横浜で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

株式会社鶴崎工務店の基本情報

鶴崎工務店が手がけた中庭のある住まい

引用元:株式会社竹駒工務店公式サイト

会社名株式会社鶴崎工務店
本社所在地〒201-0001
東京都狛江市西野川2-38-8
電話番号03-3488-8511
横浜エリアの拠点所在地〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2
電話番号045-392-3037
公式サイトURLhttps://www.tsurusaki.co.jp/
鶴崎工務店のGoogleマップ

引用元:Googleマップ

鶴崎工務店の特徴

鶴崎工務店といえば、高性能住宅のイメージが強いかもしれませんね。
実際に、鶴崎工務店には、こんな特徴があります。

鶴崎工務店のここが魅力!

  • 住まい手と作り手が一体となる「よりそうデザイン」
  • 快適な環境を実現する高い断熱・気密性能
  • 長期的な安心を提供する「家守り(いえもり)」サービス

それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。

住まい手と作り手が一体となる「よりそうデザイン」

鶴崎工務店が大切にしていることは、「住まい手と作り手が手を取り合い、一緒に家づくりを進めること」。

住まい手の想いを丁寧に汲み取り、共に悩み、共に喜びながら、暮らしに寄り添ったデザインを形にしていきます。この「よりそうデザイン」により、住まい手の個性やライフスタイルに最適な住まいを提供します。

快適な環境を実現する高い断熱・気密性能

鶴崎工務店は、夏の暑さや冬の寒さを快適に過ごせる住まいを提供するため、断熱材や設計にこだわっています。

高性能グラスウール断熱材や現場吹付硬質ウレタンフォームを適切に組み合わせ、自然の風や太陽の位置を考慮した設計を行うことで、快適な温熱環境を実現。また、補助冷暖房機器も、住まい手の生活習慣や予算に合わせて最適な提案を行います。 

長期的な安心を提供する「家守り(いえもり)」サービス

住宅の引き渡し後も住まい手との関係を大切にし、1年点検、2年点検、10年点検など定期的なメンテナンスを実施。これにより建物の不具合を早期に発見・対応し、長期にわたり安心して暮らすことが可能です。

家を作るときも、作ったあとも責任を持って対応する「家守り(いえもり)」サービスは、住まい手からの信頼に繋がっています。

家づくりのこだわりとは?

虫眼鏡と「POINT」の文字を配置した検索アイコン

引用元:photoAC

鶴崎工務店の家づくりは、「チームツルサキ」というコンセプトのもと、住まい手と作り手が一体となって進めることを重視しています。これは、顧客の「想い」を深く汲み取り、共に悩み、共に喜びながら理想の住まいを形にしていくという理念に基づいています。

家づくりの主役はあくまで顧客であり、鶴崎工務店はプロの「脇役」として、住まいの完成へ導く役割を担います。打ち合わせでは、何気ない会話の中から顧客の潜在的なニーズやイメージを読み取り、プロならではの提案力で具体的なプランへと落とし込んでいきます。この綿密なコミュニケーションと協働の姿勢が、顧客一人ひとりの個性やライフスタイルに寄り添った、唯一無二の住まいを実現する鍵となっているとされています。

徹底した安全性と設計の自由度

水色の背景に置かれた白い家の模型

引用元:photoAC

鶴崎工務店は、住まい手の命を守る「砦」としての家の安全性に強くこだわっている点が特徴です。自由な間取りを実現できる在来工法を採用しつつ、強度を高める接合金物を併用することで、高い耐久性と耐震性を両立しています。これにより、顧客の多様なライフスタイルやデザインへの要望に応えながらも、安心して長く住み続けられる堅牢な住まいを提供しています。

さらに、顧客の希望に応じて、長期優良住宅住宅性能評価フラット35などの各種認定書や証明書の取得にも対応しており、第三者機関による客観的な評価を得ることで、その品質と安全性を明確にしています。設計から施工、そしてその後の暮らしまで、一貫して安全性を追求する姿勢が、鶴崎工務店の家づくりの大きな強みであると言えるでしょう。

独自のグループ連携による強み

木製ブロックの上に立つビジネスマンの人形モデル

引用元:photoAC

鶴崎工務店は、単独の工務店としてだけでなく、グループ会社との連携によってその強みをさらに高めていると見受けられます。例えば、恒栄資材株式会社では在来工法や金物工法のプレカット加工、大断面の特殊加工を行い、株式会社マツモトではプレカット加工と住宅設備建材の販売を担っています。これに加え、住宅リフォームや建築事業を行う恒栄ホーム株式会社、建方工事事業を行う株式会社TATE-YAといった関連会社が一体となり、住宅産業の「川上から川下まで」をカバーする体制を整えているようです。

このグループ内での密な事業連携や技術連携、さらには案件に応じたプロジェクト制の採用により、多岐にわたる専門知識と技術を結集し、高品質かつ効率的な家づくりを実現しているとのことです。これにより、顧客は土地探しから設計、施工、アフターフォロー、そして将来のリフォームまで、一貫したサポートを受けることができ、安心して家づくりを進められるのが大きなメリットと考えられます。

鶴崎工務店の坪単価

鶴崎工務店が手がけたナチュラルテイストの住まいの内観

引用元:株式会社鶴崎工務店公式サイト

鶴崎工務店の坪単価は、公開されていませんでした。横浜エリアの坪単価相場163万1995円/坪程のため、鶴崎工務店も同程度の単価だと想定されます。

ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、鶴崎工務店に一度、直接確認することをおすすめします。

こちらの記事も参考になるため、ご覧ください。
神奈川の優良工務店ガイド|おすすめ3選

鶴崎工務店の口コミ・評判

鶴崎工務店が手がけたダイニング

引用元:株式会社鶴崎公式サイト

口コミサイトやGoogleなどには、鶴崎工務店の口コミや評判がいくつか確認できました。実際に鶴崎工務店で家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。

アイデアを形にしてくれる

鶴崎工務店の口コミ・評判には以下のような口コミ・評判が多くみられました。

プロならではの発想力でカタチにしてくれた。

要望にとことん寄り添ってアイデアを形にしてくれた

引用元:Houzz

鶴崎工務店は、お客様との会話の中から住まい手の想いを読み取って形にしていきます。女性一級建築士も在籍しているため、女性ならではの気づきを活かしたデザインも提案してもらえる可能性があります。

遊び心ある家にしたい方、こだわりが強い方に、アイデアを形にしてくれる鶴務店はおすすめの企業といえるでしょう。

現場の雰囲気がよい

鶴崎工務店で家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのがこちら。

現場の雰囲気が良かった。

建築士さん、大工さん、現場監督さんと皆さん感じよかった

引用元:Houzz

住まい手と作り手が一緒になって家づくりをすることを大切にしている鶴崎工務店は、現場の雰囲気がとてもいいと言われるようです。企画・設計部門と工事部門がひとつのチームとなるので、活気のある雰囲気が感じられるでしょう。

丁寧なアフターフォロー 

さらに、こんな口コミ・評判も。

充実したアフターフォローで安心できた。

アフターフォローがしっかりしていて、大変満足

引用元:Houzz

鶴崎工務店は、家が完成して引き渡したら終わりではありません。そこから長いお付き合いが始まります。家を守っていくために1年後、2年後、10年後と点検し、家に不具合がないかチェックします。安心がいつまでも続くのは、鶴崎工務店ならではでしょう。

作業内容・工程の管理が少し雑だった

鶴崎工務店の悪い口コミ・評判では、対応力について不満を持つ声がありました。

作業内容と作業工程の管理が少し雑だったのが残念

引用元:Houzz

提携業者が多いこともあり、作業内容や作業工程が少し雑になってしまったケースもあるようです。鶴崎工務店はチームワークがよいため、頂いたコメントを社内スタッフと共有し、改善に努めるでしょう。もし気になる点があれば、すぐに伝えることをおすすめします。

鶴崎工務店に依頼するなら、考慮しておきたいこと

  • 家づくりがどんな流れで進んでいるのかしっかりチェックしておこう

横浜市での家づくりが得意なおすすめの住宅メーカー

株式会社マルビシが手がけた住まいの外観

引用元:株式会社マルビシ公式サイト

ここまで鶴崎工務店の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?

鶴崎工務店はデザイン力や優れた機能性が魅力的ですが、他にもどんな住宅会社があるのか知りたい方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、鶴崎工務店以外の横浜エリアで高性能・高品質の家づくりが得意な住宅メーカー3社をご紹介します。

1.株式会社マルビシ

株式会社マルビシが手がけた住まいの内観

引用元:株式会社マルビシ公式HP

会社名株式会社マルビシ
本社所在地〒226-0026
神奈川県横浜市緑区長津田町2996番地
電話番号045-981-4501
公式サイトURLhttps://www.marubishi-2×4.co.jp/

マルビシのGoogleマップ

引用元:Googleマップ

株式会社マルビシは、神奈川県横浜市に拠点を置く、創業50年の老舗工務店です。大手ハウスメーカーの施工会社として培った技術力と経験を活かし、高品質でデザイン性の高い注文住宅を提供しています。

2×4工法のプロフェッショナルで、新築部門と連携したリフォーム部門を活かして、2×4工法の大改装もできる数少ない工務店の1つです。

専任の設計士やインテリアコーディネーターが在籍しており、顧客の要望に応じた提案力が強みで、顧客の多様なニーズに応える工務店として信頼されています。

マルビシについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。
マルビシの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

マルビシが手がけた住まいの施工事例

白と赤のラインが特徴的な現代的な住宅外観

引用元:株式会社マルビシ

控えめでありながら独創性が際立つデザインと、木質感を生かした心地よい内装空間が特色の住宅です。外壁は白色をメインカラーに据えながら、赤のライン使いをポイントとして配することで、現代的で洗練された佇まいを実現しています。ゆとりある車庫エリアも設けられており、大きなサイズの車両にも対応できる十分なスペース設計となっています。

モダンなキッチンと明るいリビングルーム

引用元:株式会社マルビシ

室内空間は、天然木の風合いを生かしたフロア材やキッチンの造り付け家具が印象的です。天井部分にも木目調の仕上げを施すことで、全体に一体感のある穏やかな環境を創出しています。キッチンは、カウンター部分を介してリビング空間との会話が楽しめる対面形式を採用。濃淡のあるグリーン系タイルをアクセントとして配し、洗練された品格を醸し出しています。

採光に恵まれた室内は光に満ち、のびのびとした雰囲気で、家族がくつろいで過ごせる環境となっています。美しさと実用性を兼ね備えた、長年にわたって愛着を持てる住空間です。

株式会社マルビシでの家づくりがおすすめな人

マルビシでの家づくりはこんな人におすすめです。

  • 家にいる時間をより快適にしたい
  • 施主の要望に寄り添ってほしい
  • 2×4工法の家がよい
  • 自由なデザインや内装を楽しみたい
  • コストパフォーマンスを重視したい

もし一つでも当てはまったら、マルビシ(株式会社マルビシ)での家づくりを検討してみてはいかがでしょうか。
【クリック】株式会社マルビシ公式HP

2.近代ホーム株式会社

近代ホームが手がけた住まいの外観

引用元:近代ホーム株式会社

会社名近代ホーム株式会社
本社所在地〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話番号045-833-2622
公式サイトURLhttps://www.100kj.co.jp/

近代ホームのGoogleマップ

引用元:Google map

近代ホーム株式会社は、「未来に残る家づくり」を企業理念に掲げ、持続可能な住環境の創造を目指す建設会社です。

地震に対する安全性については、自社で開発した「ネオフレーム構法」を用いることで、耐震等級3レベルの構造設計を基本仕様に採用しています。在来の木造建築における課題点を詳細に検証し、構造上重要な結合箇所の補強を図ることにより、地震動に対する高い抵抗力を持つ住宅を構築しています。

保温・気密機能についても卓越した性能を誇り、高品質フェノールフォーム断熱材や高密度グラスウールを使用することで、UA値0.56W/㎡K以下、C値0.5㎠/㎡以下という高水準の住宅性能を実現しています。

安心の保証制度として、構造躯体は最大30年間、防水施工は15年間、外装・内装・設備機器は5~10年間の長期間保証を用意。加えて3年間隔での定期メンテナンスサービスや、24時間体制の緊急対応システムなど、手厚いアフターサービス体制を構築しています。エネルギー効率と建物の長寿命化を重視される方に適した住宅メーカーです。

こちらの記事もよく読まれています!
近代ホームの口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介

近代ホームが手がけた住まいの施工事例

木製梁と暖炉のある和モダンなリビングルーム

引用元:近代ホーム株式会社

天井に配された構造梁を生かした美しいデザインと、上部の窓から注ぐ豊かな自然光が特徴的な、伸びやかな雰囲気のリビング空間が住まいの魅力となっています。フロアや調度品に採用された天然無垢材の風合いが、室内全体に心地よい温もりをもたらし、安らぎと品格ある雰囲気を創出しています。

煉瓦風の暖炉が空間のポイントとして機能し、寒い季節にも暖かで快適な環境を提供。窓辺に設置されたピアノや余裕のあるソファセットが、家族のコミュニケーションの場と個人の趣味を楽しむ時間を同時に満たす、まさに理想的な居住空間を作り上げています。

3.有限会社木匠工務店

木匠工務店が手がけた住まいの外観

引用元:有限会社木匠工務店

会社名有限会社木匠工務店
本社所在地〒227-0036
神奈川県横浜市青葉区奈良町1966-7
電話番号045-962-7854
公式サイトURLhttps://www.mokusho.com/
木匠工務店のGoogleマップ

引用元:Google map

有限会社木匠工務店は、「暮らしに家を合わせる」を理念に、家族が心から安らげる住まいづくりを追求しています。自然エネルギーを最大限に活用するパッシブデザイン手法に重点を置き、太陽の恵み、風の流れ、地中の熱といった自然の力を住空間に組み込むことで、心地よく健やかな生活環境を整えています。

なかでも、導入しているパッシブソーラーシステム「そよ風」は、独自の仕組みによって、冬季は太陽の熱を効果的に蓄えて室内を温め、夏季は自然の風の流れを活用して涼感を維持します。この結果、機械的な空調設備への依存を抑えた、エネルギー効率の高い快適な住環境を作り上げています。

長年にわたって蓄積した経験と専門知識を基盤とした確実な施工技術により、日本特有の季節変化に適応した最良の住宅を提案。居住者の健康と地球環境の保全を両立させた、未来志向の住宅建築に力を注いでいることが、木匠工務店の特色といえます。

こちらの記事もよく読まれています!
木匠工務店の口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介

木匠工務店が手がけた住まいの施工事例

庭の見える木枠の大きな窓と木製ダイニングテーブル

引用元:有限会社木匠工務店

大型の木枠窓とウッドテラスが配置された、伸びやかなダイニングエリアが住まいの見どころです。屋外との境界を意識させない設計手法により、豊かな自然の光が室内に流れ込み、空間全体を穏やかな明るさと暖かさで満たしています。

天然木のダイニングテーブルやフロア材、木質の建具類が美しく統一され、自然素材ならではの静謐で心地よい環境を作り出しています。窓の向こうに配された緑の景色も四季の変化を室内に届けてくれ、安らぎに満ちた憩いの場として完成されています。

最後に

鶴崎工務店が手がけた白を基調とした住まいの内観

引用元:株式会社鶴崎工務店の公式サイト

この記事では、鶴崎工務店の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。

鶴崎工務店は、「よりそうデザイン」をモットーに、顧客の想いを形にしていきます。自然を上手に取り入れる設計で、快適な家づくりも忘れません。「こんな家にしてみたい」という夢がある方は、ぜひ鶴崎工務店に家づくりを依頼してみてはいかがでしょうか?

その他の企業も気になる方は、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。

この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。
家づくりで知っておきたいこと!木造工法別デザインカタログ【神奈川編】
神奈川エリアで評判のハウスメーカー比較ナビ
家づくりでこだわるべきポイント|リスクとその対策についても紹介