小林住宅工業の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

公開日 : 更新日 : 

小林住宅工業の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

神奈川県横浜市で、自然素材にこだわった健康的な家づくりが評判の株式会社小林住宅工業。

横浜市エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として候補にいれている方もいるかもしれませんね。

そんな方のために、本記事では小林住宅工業の特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。小林住宅工業のことがよくわかる記事となっています。

また、当メディアでは横浜市エリアで自然素材にこだわり、健康や環境に優しい住まいを叶えたい方におすすめな企業も紹介しています。

横浜で家づくりを検討している方は、是非参考にしてください。

目次

株式会社小林住宅工業の基本情報

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

会社名株式会社小林住宅工業
本社所在地〒246-0034
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷2丁目2−20
電話番号045-303-1230
設立1971年7月
対応可能エリア神奈川県全域(相模原市北部、小田原市、南足柄市を除く)東京都町田市、世田谷区、大田区
家づくりの強み・自然素材へのこだわり
・高い耐震性と耐久性
・自由設計とデザイン性
坪単価65~95万円/坪(参考:家づくり学校
公式URLhttps://kobajyu.co.jp/

小林住宅工業の所在地周辺地図(Googleマップ)

小林住宅工業は1971年の設立以来、50年以上にわたって神奈川県横浜市を中心とした地域密着型の家づくりを続けています。創業当初から一貫して自然素材にこだわった健康住宅の建築に取り組んでおり、地域の信頼を積み重ねてきた工務店です。

小林住宅工業の特徴

傾斜地に建つモダンな住宅

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業といえば、横浜市を中心に、自然素材にこだわった住まいづくりが評判の工務店ですよね

実際に、小林住宅工業にはこんな特徴があります。

小林住宅工業のここが魅力!

  • 長く住み続けられるような高耐久性の住まいで暮らすことができる
  • それぞれのライフスタイルに合わせた完全オーダーメイドの住まいで理想の家づくりができる
  • 工務店価格で大手メーカーに劣らない品質の注文住宅が手に入る

高耐久性の住まいが実現できる

小林住宅工業は、耐久性を重視した家づくりにこだわっており、長期にわたり快適に暮らせる住まいを提供しています。厳選された高品質な建材と最新の施工技術を駆使し、構造の強度や耐久性を高める工夫を住まいの随所に取り入れています。
特に注目すべきは、使用する木材の品質へのこだわりです。小林住宅工業では、和歌山県紀州産の樹齢50年以上のひのきと杉を厳選して使用しています。紀州材は江戸時代から強くて丈夫な家作りに使用されてきた歴史があり、年輪がギュッと詰まっていて形状がほぼ正円という特徴を持ちます。

完全オーダーメイドの住宅で理想の家づくり

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

完全オーダーメイドの家づくりを実現し、理想の住まいが叶えられるのも小林住宅工業の魅力です。ライフスタイルや価値観を徹底的にヒアリングし、設計から施工まで一貫して希望を反映できる体制を整えています。

オーダーメイド住宅では、間取りやデザイン、素材選びに至るまで細部にわたり自由に選択できるため、個々の理想やこだわりが形となった唯一無二の住まいが実現できます。経験豊富な建築士やデザイナーがサポートしてくれるため、プロの視点からアドバイスを受けながら、デザイン性と機能性の両方を叶えた理想の住まいが叶えられます。

工務店価格で高品質な注文住宅が叶えられる

ステンレス素材を使ったモダンなキッチン空間

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業の住まいは、工務店価格でありながら大手メーカーに劣らない高品質な注文住宅となっています。一般的に大手メーカーの住宅には高い信頼性がある一方、価格が上がりやすい傾向がありますが、小林住宅工業はこのギャップを埋めるべく、コストパフォーマンスと品質を両立した家づくりを実現。

地域密着の工務店ならではの柔軟な対応と、厳選した建材を活用することで、低価格でありながら耐久性や断熱性に優れた住まいを提供しています。地域密着型の工務店でもあるため、工務店の価格で高品質な住まいで暮らすことが出来る点が最大の魅力です。

小林住宅工業が使用する自然素材の詳細

青い外壁が印象的なモダン住宅の外観

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業の家づくりの核となるのが、厳選された自然素材の使用です。健康で快適な住環境を実現するため、人体に悪影響を及ぼす化学物質を使用しない、自然素材で作られた健康住宅作りにこだわっています。

紀州産無垢材へのこだわり

日差しが差し込むリビングとウッドデッキのある眺め

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業が使用しているのは、家の構造材として最適といわれる和歌山県・紀州産のひのきと杉です。樹齢50年以上のものを厳選して使用しており、この紀州産木材は江戸時代から強くて丈夫な家作りに使用されてきました。年輪はギュッと詰まっていて形状はほぼ正円で、ぶれのない良質な材木となっています。

健康に配慮した内装材

木の天井とロフト収納が特徴の寝室スペース

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業では、接着剤を使用した集成材や合板は一切使用せず、身体に悪影響を及ぼす可能性のある素材を徹底的に排除しています。壁紙には、ドイツ生まれの「ルナファーザー」という100%再生紙を原料とした塗装下地壁紙を使用。通気性・調湿性・耐久性を兼ね備えた優れた素材で、糊や塗料から有害物質を除いているため、シックハウス症候群の心配がありません。

小林住宅工業の施工技術とこだわり

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業では、「家は住む人の命を守るもの」という理念のもと、技術力の高い熟練の大工が無垢材だけを使って家作りを行っています。長年の経験と確かな技術により、建物の強度を高めるための様々な工夫を施工に取り入れています。

白アリ対策への取り組み

木の梁が見える高天井の内装

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

小林住宅工業が樹齢50年以上の質の高いひのきや杉を使用するのは、白アリ対策の意味もあります。国産のヒノキを使用した土台には白アリの食害がないといわれており、自然素材の持つ防虫効果を活用しています。さらに、リフォームに関しては、ヒバ油と木酢液を使用した防蟻駆除も行っており、化学薬品に頼らない自然由来の防蟻対策を実施しています。

品質管理と施工体制

大きな窓から庭を望むリビングの内観

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

横浜市内の地域特性を熟知した小林住宅工業では、都市部特有の狭小地や変形地での施工にも豊富な経験を持っています。限られた敷地条件の中でも、採光や通風、近隣への配慮を考慮した設計・施工を行い、快適で機能的な住空間を実現しています。設計から施工まで一貫した品質管理体制を構築しており、各工程での厳格なチェックにより、高品質な住宅の提供を保証しています。

小林住宅工業の坪単価

吹き抜け天井と木の温もりを感じるリビング

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

住宅総合サイトSUUMOによる、小林住宅工業の坪単価は、以下の通りです。

坪単価65~95万円/坪

横浜市エリアの坪単価相場が、122.1万円/坪程のため、相場と比較すると、安めな坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、小林住宅工業に一度、直接確認することをおすすめします。

また、神奈川県の優良工務店についてはの相場については、こちらの記事も参考になるため、ぜひご覧ください。
神奈川の優良工務店ガイド|おすすめ3選

小林住宅工業の口コミ・評判

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

口コミサイトやGoogleなどには小林住宅工業の口コミや評判がいくつか確認できました。

実際に小林住宅工業で家づくりをした方がどのように感じているか、満足しているかを確認することで、自分に合った会社なのか考えてみましょう。 

家づくりの相談に積極的に対応してくれる

小林住宅工業の口コミ・評判には以下のような口コミ・評判が多くみられました。

相談にも積極的に対応してくれる

コバジュウは、協力企業体のヘッドとして下請け会社をしっかりとまとめています。 ただ人間ですので 手違い、感違い、忘れはありますが、申し出すれば、きちんと対応してくれます。こっちが客だからという高い視線で無く、パートナーとして、話し合い、相談のスタンスで進めていけば素晴らしい仕事をしてくれます。ハウスメーカーの考え方とは全く違います。

引用元:マンションコミュニティ

家づくりのプロが積極的に相談に乗ってくれるのも心強いですよね。
豊富な経験値をもとにした確かなセンスで信頼感をもって任せることができるでしょう。

信頼のできるスタッフと、しっかり打合せを重ねて進めていきたい方におすすめです。

自然素材にこだわった住まいで暮らせる

小林住宅工業で家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのがこちら。

木の心地良さを感じられる

小林住宅工業の自然素材の家づくりに関しては、こんな口コミも。

先代からずっと国産自然素材にこだわった家造りを続けておられる素敵なお会社。
木が持つ様々なチカラをグッと引出した家ができそうな…。

引用元:google

創業当時から国産の木材にこだわって家づくりをしているため、木の温かみを感じられるのも
小林住宅工業の住まいならではの魅力といえます。

木の心地良さや香りを感じながら、健康や環境にも配慮した家で暮らすことができるため、リラックスしながら心地よい住まいが実現できます。自然素材にこだわった住まいで暮らしたい方にはおすすめの工務店です。

設計ミスがあった

小林住宅工業の悪い口コミ・評判では、設計ミスがあったことに不満を持つ声がありました。

昨年、コバジュウで家を建てた者です。
設計ミスはあるわ、図面の説明はしてくれないわ、実際の設計者に会わせてくれないわ等々、設計段階から大変でした。
話にならないので喧嘩状態のまま建築になりました。そして、完成するまで一度も見ていません。・・・で、できた物件はと言うと、非常に雑な造りで、日曜大工の延長のようでした。これでは、躯体部分がどうなっているか非常に不安です。

引用元:マンションコミュニティ

小林住宅工業はオーダーメイドで叶える自由設計の家づくりが得意な工務店です。オーダーメイドの住まいにこだわりたい方におすすめだといえます。

しかし、設計ミスの声も挙がっていたため、こういった懸念には注意が必要です。

小林住宅工業に依頼するなら、考慮しておきたいこと

  • 設計ミスがないように、事前に間取りや動線についてしっかり確認しておく

横浜市で自然素材にこだわった家づくりを提供しているおすすめの住宅会社

引用元:株式会社マルビシ公式HP

ここまで小林住宅工業の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?

小林住宅工業は、家づくりの相談に積極的なことや自然素材にこだわった家づくりが叶えられるとの口コミが目立つ一方、オーダーメイド住宅なのはいいけど設計ミスが目立つとの声も。
ただ、大手メーカーよりも柔軟に要望に応じてくれる工務店ならではのメリットもあるので、自然素材にこだわり、オーダーメイドの住宅を叶えたい方は一度相談してみてもよいと思います。

ここからは横浜市で自然素材にこだわりながら、オーダーメイドの住まいを建てたい方におすすめな住宅会社3社を紹介します。

1.株式会社マルビ

株式会社マルビシの公式HP

引用元:株式会社マルシ公式HP

会社名株式会社マルビシ
本社所在地〒226-0026
神奈川県横浜市緑区長津田町2996番地
電話番号045-981-4501
設立1972年11月
対応可能エリア横浜市を中心に神奈川県、東京都に対応
公式URLhttps://www.marubishi-2×4.co.jp/

 株式会社マルビシの周辺地図(Googleマップ)

株式会社マルビシは、1972年の設立以来ツーバイフォー工法に特化し続け、9,000棟以上の豊富な施工実績を積み重ねてきた老舗工務店です。優れた建築技術力と現場管理能力を武器に、大手ハウスメーカーからメインビルダーとしての深い信頼を獲得し、業界において高く評価され続けて数多くの表彰を受けています。その卓越した技術力は業界全体で広く認知されており、モデルハウスの建築や技術的に困難な案件を直接依頼されるケースも頻繁にあります。

広告宣伝に頼らない経営方針を貫くことにより、高品質で洗練されたデザインの注文住宅を適正な価格帯で実現することを重視しています。ツーバイフォー工法の本質を深く理解し、この建築手法の利点を余すことなく発揮する設計・施工の専門知識で高い評価を獲得しています。半世紀を超える年月をかけて蓄積された確固たる技術力と豊富な経験が、マルビシへの揺るぎない信頼を支える根幹となっています。

マルビシが気になる方は、こちらの記事も参考になるため、ぜひご覧ください。
マルビシの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

マルビシが手がけた住まいの施工事例

明るくシンプルな内装の部屋

引用元:株式会社マルビシ公式HP

明るく開放感あふれる吹き抜けリビングが印象的な住まいです。天井まで伸びる大空間には高窓からやわらかな自然光が差し込み、室内全体をあたたかく包み込みます。ナチュラルな木目のフローリングが空間に落ち着きをもたらし、白を基調とした内装と美しく調和。シーリングファンが空気の循環を促し、快適な室温を保ちつつデザインのアクセントにもなっています。視線が抜ける間取り設計により、家族の気配を感じながら心地よく過ごせる、明るい暮らしの舞台となる空間です。

木目フローリングの明るい部屋

引用元:株式会社マルビシ公式HP

自然光がやさしく差し込む、シンプルで使い勝手のよい居室空間です。ナチュラルな木目のフローリングと建具があたたかみを演出し、家全体に統一感と落ち着きをもたらします。大容量のクローゼット収納を備え、日々の暮らしをすっきりと保つ工夫も充実。隣室とは引き戸で緩やかに区切られており、ライフスタイルに応じたフレキシブルな使い方が可能です。明るく快適で、家族それぞれの時間を穏やかに過ごせる空間に仕上がっています。

モダンな家の外構フェンス

引用元:株式会社マルビシ公式HP

シンプルながらも上品な外観が印象的なモダン住宅です。清潔感のあるホワイトの外壁に、グレートーンのバルコニー外装が調和し、落ち着きと洗練を感じさせるファサードデザインに仕上がっています。前面には目隠しフェンスを設けることで、外からの視線をやわらげながら、プライベートな空間を確保。広々としたコンクリートアプローチは、駐車や出入りがしやすく、日常の利便性にも配慮されています。都会的な暮らしにフィットする、スマートで快適な住まいです。

マルビシでの家づくりはこんな人におすすめ

初めての家づくり、こんな理想を持っている人も多いのではないでしょうか?

  • 豊富な経験と高い施工技術・現場管理能力を持つ工務店に直接お願いしたい
  • 数多くの建築実績に基づいた信頼できる技術力を大切にしたい
  • ツーバイフォー工法(2×4工法)の長所を最大限に生かした質の高い住宅建築を求めたい

このような希望をお持ちの方にとって、マルビシでの住宅建築は最適な選択となるでしょう。

顧客のご要望を詳細に聞き取り、住宅建築の進行過程を分かりやすく案内してくれるので、信頼して任せることができます。

マルビシで家づくりをしたい!と思った方はまずはマルビシの家づくりを覗いてみてはいかがでしょうか?
株式会社マルビシの公式サイトを覗いてみる

2.近代ホーム株式会社

近代ホーム株式会社の公式HP

引用元:近代ホーム株式会社

会社名近代ホーム株式会社
本社所在地〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話番号045-833-2622
設立2009年7月
公式URLhttps://www.100kj.co.jp/

近代ホーム株式会社は、「未来世代に継承される住まいづくり」を企業理念として掲げ、自然環境と調和した持続可能な住宅建築に専念している住宅メーカーです。

耐震技術においては、自社で独自に確立した「ネオフレーム構法」を採用し、耐震等級3の構造設計を基本仕様として採り入れています。従来の木造住宅の課題を徹底的に検証し、建物の主要な接合箇所を補強することで、地震の揺れに対して卓越した耐性を備えた住宅を実現しています。

断熱性能・気密性能においても優秀な成果を収めており、高機能なフェノールフォーム断熱材や高密度グラスウールの採用により、高レベルな住宅性能を実現しています。保証・サポート体制では、構造体最長30年、防水施工15年、外壁・内装・設備機器5~10年という手厚い長期保証体制を整備しています。3年間隔の定期点検や24時間体制の緊急対応サービスなど、竣工後のメンテナンス体制も充実しています。エネルギー効率と建物の耐久性を重視される方に適した住宅会社といえるでしょう。

こちらの記事もよく読まれています!
近代ホームの口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介

近代ホームが手がけた住まいの施工事例

 レンガ調のモダンな二階建て住宅

引用元:近代ホーム株式会社公式HP

洗練されたデザインと重厚感のある佇まいが印象的な邸宅です。白を基調とした外壁に、縦に伸びるレンガ調の外装がアクセントとなり、堂々とした存在感を演出。建物中央の縦長窓や水平ラインのバルコニーが、モダンでバランスの取れた美しい外観を形づくっています。玄関までのアプローチは開放的で、外構の植栽が季節の移ろいをやさしく彩ります。上質な素材感と機能性を兼ね備えた、永く愛される住まいです。

3.有限会社木匠工務店

有限会社木匠工務店の公式HP

引用元:有限会社木匠工務店

会社名有限会社木匠工務店
本社所在地〒227-0036神奈川県横浜市青葉区奈良町1966-7
電話番号045-962-7854
公式サイトURLhttps://www.mokusho.com/

株式会社ビルドアートの周辺地図(Googleマップ)

有限会社木匠工務店は、「暮らしに家を合わせる」という理念を中心に据え、家族にとって心地よい住宅の創造に取り組んでいます。自然エネルギーを最大限に生かすパッシブデザインに注力し、太陽の光、自然の風、大地の熱といった天然の恵みを住空間に導入することで、健やかで心地よい生活環境を創出しています。

中でも導入しているパッシブソーラーシステム「そよ風」は、独特な仕組みにより、寒い季節には太陽の熱を効果的に捉えて室内を温め、暑い季節には自然の気流を活用して涼しさを維持します。これにより、冷暖房設備への過度な依存を避けながら、エネルギー効率的で心地よい年間を通じた生活を実現しています。

長期間にわたる建築経験と専門的な技術知識に裏打ちされた確実な施工力で、日本の季節変化に調和した理想的な住宅を提案。居住者の健康面と地球環境保護への思いやりを重んじた、サステナブルな住宅建築への取り組みが、木匠工務店の特色となっています。

こちらの記事もよく読まれています!
木匠工務店の口コミ・評判は?施工の特徴まで紹介

木匠工務店が手がけた住まいの施工事例

無垢材を使ったナチュラルなキッチン

引用元:有限会社木匠工務店公式HP

木のぬくもりに包まれた、やさしい空気感が魅力のキッチン空間です。無垢材をふんだんに使用した造作収納やカウンターが、住まいに一体感と自然な美しさをもたらしています。天井に設けられた開口部からは柔らかな光が差し込み、時間とともに移ろう表情を楽しめる設計に。キッチン背面にはガラス扉付きの吊り戸棚やカウンター収納も配置され、機能性と見た目の美しさを両立。暮らしの中に静かな心地よさをもたらす、丁寧にデザインされた住空間です。

最後に

引用元:自然流 健康の家 こばじゅう公式HP

この記事では、小林住宅工業の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。

小林住宅工業は、地域密着型のサービスを提供しながら、自然素材にこだわった自由設計の家づくりが得意な住宅メーカーです。特に紀州産の無垢材を使用した健康住宅や、セルローズファイバー断熱材による快適な室内環境の実現など、他社とは一線を画する技術とこだわりを持っています。

横浜市内での注文住宅を検討しているファミリー層にとって、自然素材の良さを感じられる住まいを実現したい方は、ぜひ小林住宅工業への相談を検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら幸いです。

この記事を読んだ方は、こちらの記事も参考にしています。ぜひご覧ください。