大栄建設株式会社の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

公開日 : 更新日 : 

大栄建設株式会社の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

横浜市を拠点に、綺麗で美味しい空気にこだわった家づくりを手掛けている大栄建設株式会社。神奈川県東部で家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、大栄建設株式会社を候補に入れているかもしれませんね。

そんな方のために、本記事では大栄建設株式会社の特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。大栄建設株式会社のことがよく分かる記事となっています。また、横浜市・川崎市エリアで高品質な住環境を実現する家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。神奈川県で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

大栄建設株式会社の基本情報

引用元:大栄建設株式会社

会社名大栄建設株式会社
本社所在地〒236-0042
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東6-5-53
電話番号0120-81-6636
横浜エリアの拠点所在地〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野2-12-27 102
電話番号0120-26-4118
設立1989年7月
対応可能エリア横浜市・川崎市・横須賀市を中心に神奈川県中央から東側
家づくりの強み・綺麗で美味しい空気にこだわった家づくり
・地盤調査から改良、保証まで一貫したサービス
・充実したアフターメンテナンス
坪単価要問合せ
受賞・表彰歴神奈川県主催「耐震優良事業者コンテスト」入賞
公式サイトURLhttps://www.daiei-co.com/

大栄建設株式会社の特徴

大栄建設株式会社といえば、高性能で快適な住まいづくりのイメージが強いかもしれませんね。実際に、大栄建設株式会社にはこんな特徴があります。

大栄建設株式会社の住まいはここが魅力!

  • 創業30年以上の地域密着型住宅メーカー
  • 高い耐震性と断熱・気密性能を備えた住宅づくり
  • 長期にわたる独自の保証システム

それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。

創業30年以上の地域密着型住宅メーカー

大栄建設株式会社は、1989年の創業以来30年以上にわたり、横浜市を中心とした神奈川県東部エリアで住宅づくりに取り組んできました。地域に根差した企業として、地元の気候風土や住環境を熟知した上での家づくりを行っています。「住まいを通じて、地域社会に貢献する」という企業理念のもと、顧客一人ひとりのニーズに寄り添った丁寧な対応が評価されています。

高い耐震性と断熱・気密性能を備えた住宅づくり

独自の「大栄テクノフレーム工法」を採用し、耐震等級3(最高等級)相当の構造設計を標準としています。構造計算専門のエンジニアが設計段階から参画し、地盤調査に基づいた最適な基礎構造を提案するなど、地震に強い住まいづくりに力を入れています。また、断熱性・気密性にも注力し、高性能断熱材の採用や熱橋対策、樹脂サッシとLow-Eペアガラスの標準装備などにより、省エネルギーかつ快適な室内環境を実現しています。

長期にわたる独自の保証システム

「大栄住宅60年保証システム」と呼ばれる独自の長期保証制度を設けており、構造躯体については最長60年、防水・外壁などの主要部位については30年、設備機器に関しては10年の保証を提供しています。これは定期的なメンテナンスプログラムと連動しており、3年ごとの定期点検を受けることで保証が継続される仕組みとなっています。また、24時間対応の緊急コールセンターを設置するなど、アフターサポート体制も充実しています。

大栄建設株式会社の坪単価

引用元:photoAC

大栄建設株式会社の坪単価に関する具体的な情報は、見当たりませんでした。

坪単価は土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は大栄建設株式会社に一度、直接確認することをおすすめします。

横浜市エリアの坪単価相場が、163万1995円/坪程のため、相場を参考にすると、高品質な住宅を提供している同社の坪単価も相応の水準と考えられるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、大栄建設株式会社に一度、直接確認することをおすすめします。

家づくりの費用についてはこちらの記事も参考になるため、ご覧ください。
家づくりにかかる費用|無理のない家づくりを目指すために

大栄建設株式会社の口コミ・評判

引用元:大栄建設株式会社公式HP

口コミサイトやGoogleなどには、大栄建設株式会社の口コミや評判がいくつか確認できました。

実際に大栄建設株式会社で家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。

落ち着いたデザインと機能性の両立

基本的にはナチュラルなかんじ?デザインも落ち着いているので周りから浮かないような印象を受けます。デザイン性よりもどちらかと言えば機能性が重視されるのかもしれませんえ。見ていてそう感じられました。

引用元:マンションコミュニティ

大栄建設株式会社の住宅デザインについて、「ナチュラルで落ち着いた印象」「周囲から浮かない」といった評価が見られます。特に注目すべきは、デザイン性より機能性を重視しているという指摘です。

このようなアプローチは、長期的な視点で住まいを考える顧客にとって安心材料となるでしょう。また、周囲の景観に調和する落ち着いたデザインは、住宅の資産価値を維持する上でも有利に働く要素と考えられます。

長期優良住宅への積極的な取り組み

面倒がらずに長期優良住宅認定住宅の手続きをしてくれるのはいいなともいます。長期優良住宅相当、みたいな感じのところだと、内容はきちんとしているのに、手間のかかる書類を作らなくて済むように申請しないらしいので。そういうことをしてくれるということは一事が万事、細かいことをきちんとしてくれそうなイメージが持てます。

引用元:マンションコミュニティ

大栄建設株式会社の長期優良住宅認定への積極的な対応を評価する声です。

この口コミでは特に「一事が万事、細かいことをきちんとしてくれそう」と評価されており、目に見えない部分でも手を抜かない誠実さが伝わっています。このような姿勢は住宅の品質や耐久性に直結するため、長期にわたって安心して住み続けられる家を求める顧客にとって、大きな信頼材料となるでしょう。

健康を重視した家づくり

会社の姿勢として、デザインよりも健康(=家の性能)を打ち出しているので、そういうところは好感が持てる。

引用元:マンションコミュニティ

外観の美しさよりも、住まいの性能や住む人の健康を優先していることが高く評価されています。特に「綺麗で美味しい空気にこだわった家づくり」を掲げる同社の姿勢は、住環境が人の健康に与える影響を重視する現代のトレンドに合致しています。見た目の華やかさよりも住む人の健康と快適性を追求する同社の姿勢は、長期的な視点で住まいを考える顧客から支持されています。

大栄建設株式会社に関する悪い口コミ

大栄建設株式会社の注文住宅に関する悪い口コミは見当たりませんでした。
長く暮らす家だからこそ妥協せず、こだわった家づくりをしたいものです。

しかし、あれもこれもとオプションを追加すると、予算をオーバーしてしまう可能性があります。まずは担当者に予算を伝えた上で、希望を伝えるようにしましょう。

横浜市で高品質住宅が得意なおすすめの住宅会社

引用元:株式会社マルビシ公式HP

ここまで大栄建設株式会社の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?

大栄建設株式会社は高い耐震性と断熱・気密性能を備えた住宅づくり、充実した保証・アフターサービスなど魅力的な点がある一方で、公式サイトの情報量不足や一部の現場管理に関する懸念といった、ネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。

そんな方に向けて、大栄建設株式会社以外の神奈川県東部で高品質な住宅づくりが得意な住宅会社を3社ご紹介します。

1.株式会社マルビシ

株式会社マルビシの手がけた、勾配天井が特徴的な住まいの内観

引用元:株式会社マルビシ公式サイト

会社名株式会社マルビシ
本社所在地〒226-0026
神奈川県横浜市緑区長津田町2996番地
電話番号045-981-4501
設立1972年11月
対応可能エリア横浜市を中心とした神奈川県、東京都
公式サイトURLhttps://www.marubishi-2×4.co.jp/

株式会社マルビシは、1972年創立以来、ツーバイフォー工法(2×4工法)専門の工務店として9,000棟を超える施工実績を持つ老舗企業です。

大手住宅メーカーのメインビルダーとしても活躍し、施工力・管理力のある優良工務店として表彰を受け、モデルハウスや難易度の高い物件はマルビシ指定で施工依頼を受けるほどの技術力を持っています。過剰な広告費を削減し、「高品質」で「デザイン性に優れた」注文住宅を「適正な価格」で提供することをモットーとしています。ツーバイフォー工法の基本をしっかり学び、その特徴を活かした設計・施工ができる数少ない会社として、長年培った技術と経験が強みです。

マルビシが気になる方は、こちらの記事も参考になるため、ぜひご覧ください。
マルビシの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

株式会社マルビシでの家づくりはこんな人におすすめ

初めての家づくり、こんな理想を持っている人も多いのではないでしょうか?

  • 施工力・管理力の高い、経験豊富な工務店に直接依頼したい
  • 施工実績に裏付けられた確かな技術を重視したい
  • 2×4工法(ツーバイフォー工法)の特性を活かした高品質な家づくりを希望したい

こんな理想を持っている方には、マルビシでの家づくりがおすすめです。


こちらの要望を徹底的にヒアリングし、家づくりの流れを丁寧に説明してくれるため、安心して任せられます。

マルビシで家づくりをしたい!と思った方はまずはマルビシの家づくりを覗いてみてはいかがでしょうか?
株式会社マルビシの公式サイトを覗いてみる

2.株式会社ライブハウス

引用元:株式会社ライブハウス

会社名株式会社ライブハウス
本社所在地〒240-0036
神奈川県横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘1-16-26
電話番号045-442-7461
設立1997年6月
対応可能エリア神奈川県横浜市、近郊地域
公式サイトURLhttps://www.livehouse.co.jp

株式会社ライブハウスは、「住む人の人生を豊かにする住まいづくり」を企業理念に掲げる横浜市の住宅会社です。

デザイン性と機能性を両立させた住宅づくりに定評があり、カスタマイズ設計に強みを持っています。耐震性においては、独自の「ライブフレーム構法」を採用し、耐震等級3の構造設計を標準としています。

断熱・気密性能も高く、ZEH基準をクリアした住宅も多数手がけています。保証制度は、構造体30年、防水工事15年、外壁・サッシ・設備機器10年の長期保証を提供。1年目、5年目、10年目の無料定期点検や24時間対応のサポートセンターなど、アフターフォロー体制も充実しています。特に、デザイン性を重視しながらも高性能な住まいを求める方に適した住宅会社です。

株式会社ライブハウスについてもっと詳しくご覧になりたい場合は、こちらの記事もどうぞ。
株式会社ライブハウスの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

3.近代ホーム株式会社

引用元:近代ホーム株式会社

会社名近代ホーム株式会社
本社所在地〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話番号045-833-2622
設立1982年2月
対応可能エリア神奈川県内、東京都の一部
公式サイトURLhttps://www.100kj.co.jp/

近代ホーム株式会社は、「未来に残る家づくり」を企業理念に掲げ、持続可能な住環境の創造を目指す建設会社です。

耐震性能においては、独自開発の「ネオフレーム構法」により、耐震等級3の構造設計を標準としています。従来の木造住宅の弱点を分析し、構造的に重要な接合部を強化することで、地震の揺れに強い住まいを実現しています。

断熱・気密性能も優れており、高性能フェノールフォーム断熱材や高密度グラスウールを採用し、UA値0.56W/㎡K以下、C値0.5㎠/㎡以下の高性能住宅を提供しています。保証制度は、構造体最長30年、防水工事15年、外壁・内装・設備5~10年の長期保証を設定。3年ごとの定期点検サービスや24時間対応の緊急サポートシステムなど、アフターフォロー体制も整っています。特に省エネ性能と耐久性を重視する方におすすめの住宅会社です。

最後に

引用元:photoAC

この記事では、大栄建設株式会社の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。

大栄建設株式会社は、創業30年以上の実績を持ち、「綺麗で美味しい空気にこだわった家づくり」を掲げる地域密着型の住宅メーカーです。耐震等級3相当の構造設計を標準とし、断熱・気密性能にも優れた高性能住宅を提供しています。特に「大栄住宅60年保証システム」と呼ばれる独自の長期保証制度は、構造躯体最長60年、防水・外壁30年、設備機器10年と充実しており、アフターサポート体制も整っています。

家づくりは人生の大きな買い物ですので、複数の住宅会社を比較検討し、自分のニーズや価値観に合った会社を選ぶことが重要です。不安に感じる点があれば、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。

この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。

この記事を読んだ方は、こちらも参考にしています。
家のガレージの仕様変更を検討している人へ!仕様変更のポイントと注意点