マルビシの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

公開日 : 更新日 : 

マルビシの口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介

神奈川県横浜市で、高品質でデザイン性に長けた注文住宅が工務店価格で手に入ると評判の株式会社マルビシ。横浜市エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として候補にいれている方もいるかもしれませんね。

横浜市という首都圏でありながら自然豊かな環境で、家族の理想を形にする住まいづくりを実現したい方にとって、マルビシは有力な選択肢の一つと言えるでしょう。そんな方のために、本記事ではマルビシの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。マルビシのことがよくわかる記事となっています。

また、当メディアでは横浜市エリアで品質の高さは妥協せず、価格もなるべく抑えたい方におすすめな企業も紹介しています。横浜で家づくりを検討している方は、是非参考にしてください。

目次

株式会社マルビシの基本情報

マルビシが手がけた住まいの外観

引用元:株式会社マルビシ公式HP

会社名株式会社マルビシ
本社所在地〒226-0026 
神奈川県横浜市緑区長津田町2996番地
電話番号045-981-4501
公式サイトURLhttps://www.marubishi-2×4.co.jp/

引用元:Googleマップ

株式会社マルビシは1972年の創業以来、50年以上にわたって神奈川県横浜市を拠点に高品質な注文住宅を提供し続けてきた老舗工務店です。創業当時はまだ珍しかった北米生まれの木造2×4工法をいち早く採用し、日本の住宅市場におけるツーバイ工法のパイオニア的存在として歩んできました。

マルビシの最大の特徴は、累計8,000棟以上という圧倒的な施工実績です。この中でも特筆すべきは、その約半数が大手ハウスメーカー(特に三井ホームなど)からの施工依頼であることです。これは、マルビシの技術力と品質管理能力が業界内で高く評価されている証拠と言えるでしょう。

大手ハウスメーカーから施工パートナーとして選ばれ続けているという事実は、単に価格競争力があるだけでなく、品質、工期、アフターサービスなど総合的な信頼性が認められていることを意味します。実際に、マルビシは大手ハウスメーカーから表彰を受けるほど多くの施工を行ってきた実績があります。

マルビシの特徴

木目天井とアクセントウォールが美しい開放的なリビング

引用元:株式会社マルビシ公式HP

マルビシといえば、某大手ハウスメーカーの施工会社としての歴史が長く、自社の注文住宅も同等のクオリティーで施工された実例が評判の工務店ですよね

実際に、マルビシにはこんな特徴があります。

マルビシのここが魅力!

  • ベテランのスタッフ揃いで提案力が高く、工務店とは思えないデザイン性の高さ
  • 大手メーカーの下請けで技術力もあり、創業50年の老舗工務店で信頼できる
  • 工務店価格で大手メーカーに劣らない品質の注文住宅が手に入る

ベテランのスタッフ揃いで提案力が高く、工務店とは思えないデザイン性の高さ

白を基調としたシンプルなキッチン

引用元:株式会社マルビシ公式HP

マルビシの設計チームは、単なる工務店の枠を超えた高い専門性を誇ります。在籍する設計士は大手ハウスメーカーでも活躍する経験豊富なプロフェッショナルであり、三井ホームでも仕事を手がけるレベルの高いインテリアコーディネーターが顧客の理想を形にします。

これらのスペシャリストたちが持つ豊富な経験と確かなセンスは、単に美しいだけでなく機能性も兼ね備えた住空間の創造を可能にしています。高級住宅街に佇む邸宅のような重厚感と洗練されたデザインは、マルビシならではの提案力の賜物と言えるでしょう。

大手メーカーの下請けで技術力もあり、創業50年の老舗工務店で信頼できる

リビングと繋がる開放的なキッチン

引用元:株式会社マルビシ公式HP

マルビシの最大の強みは、累計8,000棟以上という圧倒的な施工実績です。この中でも特筆すべきは、その約半数が大手ハウスメーカー(特に三井ホームなど)からの施工依頼であるという事実です。これは単なる下請け関係を超えた、技術力に対する絶対的な信頼の証拠と言えます。

大手ハウスメーカーから施工パートナーとして継続的に選ばれ続けているということは、品質管理、工期遵守、アフターフォローなど、住宅建築に関わるあらゆる面で高い評価を受けていることを意味します。実際に、マルビシは大手ハウスメーカーから表彰を受けるほどの優秀な施工品質を維持し続けています。

工務店価格で大手メーカーに劣らない品質の注文住宅が手に入る

アイアンの装飾手すりが目を引く2階廊下スペース

引用元:株式会社マルビシ公式HP

大手ハウスメーカーと同等の技術力と品質を持ちながら、なぜマルビシがより適正な価格で住宅を提供できるのか。その答えは、経営構造の違いにあります。大手ハウスメーカーでは、テレビCMや新聞広告などの莫大な広告宣伝費、全国展開のための豪華な展示場運営費、そして大規模な営業組織の人件費など、住宅の品質とは直接関係のない間接コストが価格に大きく反映されています。

一方、マルビシは地域密着型の経営により、これらの間接コストを大幅に削減。その分をお客様に還元することで、大手メーカーと同等の技術・品質でありながら、より適正な価格での提供を実現しています。

また、独自の調査結果を元に、耐震性・デザイン性など家づくりで気になる箇所を表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

耐震性耐震等級2がデフォルト・耐震等級3にも対応可能
断熱性断熱等級5がデフォルト
デザイン性専任の設計士・インテリアコーディネーターとカタチにする家づくり
保証内容・躯体/基礎 基本保証:10年
・無償点検:3ヵ月目・1年目・2年目・10年目
・保証延長条件:延長制度なし
※顧客からの連絡により適時点検/有償工事実施
※当メディアで独自調査を行った結果を比較しておりますので、実際の状況とは異なる
場合がございます。詳細は各企業様にお問い合わせください。

マルビシの技術力と住宅性能

グレーの石目調外壁が重厚感を演出するモダンな外観

引用元:株式会社マルビシ公式HP

家を建てる際、多くの人が最も重視するのは、その住宅がどれだけ安心して長く住めるか、そして快適な暮らしが実現できるかという点でしょう。

マルビシは、創業以来培ってきた確かな技術力と、それを裏打ちする高い住宅性能で、まさにそうした理想の住まいを提供し続けています。専門とするツーバイフォー(2×4)工法の特性を最大限に活かすことで、一般的な木造住宅では得られないような、地震に強く、夏は涼しく冬は暖かい、省エネルギーな住まいを実現しています。長年の経験に裏打ちされた独自のノウハウと、常に品質向上を目指す探求心。それが、マルビシが手掛ける住宅の確かな価値となり、住む人の未来を支える基盤となっています。

ここでは、マルビシの卓越した技術力と、それによって実現される優れた住宅性能について詳しくご紹介します。

木造2×4工法の技術的優位性

木目天井と黒いファンが映える勾配天井のリビング

引用元:株式会社マルビシ公式HP

マルビシが専門とする木造2×4工法は、日本の伝統的な在来工法(木造軸組工法)とは根本的に異なる建築手法です。在来工法が柱や梁という「線」の構造材で建物を支える「軸組構造」であるのに対し、2×4工法は壁・床・天井という「面」の構造体で建物全体を支える「枠組壁工法」という画期的なシステムです。

この構造システムの違いがもたらす技術的優位性は多岐にわたります。まず、建物を面で支えることにより、地震などの外力に対して建物全体で抵抗することが可能になります。これにより、局所的な応力集中を避け、建物全体に力を分散させることができるのです。

この構造により以下のメリットが実現されます:

  • 高い耐震性:地震エネルギーを面で受け止めることで効果的に分散し、建物の倒壊リスクを大幅に軽減します。
  • 優れた気密性:壁、床、天井が一体となった構造により、継ぎ目が少なく高い気密性を実現できます。
  • 施工品質の安定:規格化された構造材を使用することで、職人の技量に左右されにくく、常に安定した品質の建物を提供することが可能です。

断熱性能と使用断熱材

吹き抜け天井とロフトのあるシンプルモダンなリビング

引用元:株式会社マルビシ公式HP

マルビシでは、建物の用途や顧客の要望に応じて複数の断熱材を使い分けています。それぞれの断熱材には特有の特性があり、建物の用途や部位に最適なものを選択することで、最大限の断熱効果を発揮します。

標準仕様:ロックウール 玄武岩やスラグを主原料とする鉱物系断熱材。耐火性に優れ、繊維系断熱材の中では高密度のため遮音性にも優れています。また、繊維系断熱材の中でも特に高い密度を持つため、断熱性能だけでなく遮音性能にも優れています。外部からの騒音を効果的に遮断し、室内の音漏れも防ぐため、快適な住環境の実現に貢献します。

高性能仕様:吹付硬質ウレタンフォーム 樹脂に発泡剤を加えた断熱材で、現場で吹き付け施工を行うため隙間なく施工が可能。高気密高断熱住宅を希望する顧客に人気の仕様です。

床下断熱:露断プレミア グラスウールに撥水効果を追加した特殊断熱材。透湿抵抗が低く、構造躯体の水蒸気を外気へ効率的に拡散する効果があります。住宅の長寿命化が求められる現代において、構造躯体の健全性を長期間維持することは極めて重要です。露断プレミアは、この要求に応える高性能床下断熱材として、マルビシの住宅の品質向上に貢献しています。

耐震・制震システム

アーチ型開口と収納棚があるスタイリッシュなキッチン

引用元:株式会社マルビシ公式HP

基本耐震性能 マルビシが採用する2×4工法は、その構造特性により基本的に耐震等級3相当という最高水準の耐震性能を保持しています。ただし、顧客へのヒアリングや建物の形状によっては、構造上の制約から耐震等級2相当となる場合もあります。

制震装置「VAX」 追加オプションとして、三井ホームでも採用されている制震装置「VAX」の設置が可能です。この装置により、地震エネルギーを効果的に吸収し、建物の揺れを大幅に軽減できます。これにより、地震による建物へのダメージを最小限に抑え、住む人の安全をより確実に守ることができます。

ZEH(ゼッチ)住宅への対応

ロフトスペースと木目の仕上げ

引用元:株式会社マルビシ公式HP

環境への配慮とエネルギーコストの削減が重要課題となる現代において、マルビシはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅の建設にも積極的に取り組んでいます。ZEHとは、高い断熱性能と省エネ設備により消費エネルギーを削減し、太陽光発電などの創エネ設備によって年間の一次エネルギー消費量を実質的にゼロ以下にする住宅のことです。

マルビシがZEH住宅を実現するために採用する主要な仕様は以下の通りです。

  • 木造2×6工法:ZEH基準を満たすため、通常の2×4工法よりも壁厚を増した2×6工法を採用し、断熱材の厚みを約1.6倍に増加させます。
  • 高性能窓:熱の出入りが最も大きい窓部分には、トリプルガラスや高性能樹脂サッシを採用し、開口部からの熱損失を最小限に抑えます。
  • 高効率設備:給湯にはエコキュート、空調には高効率エアコンを標準装備し、住宅で消費されるエネルギーの削減を図ります。

サービス面での特徴

高窓と天井ファンが設けられたシンプルな大空間リビング

引用元:株式会社マルビシ公式HP

高い技術力を持つマルビシですが、その魅力は施工技術だけにとどまりません。工務店ならではの柔軟性と機動力を活かしたサービス面でも、大手ハウスメーカーとは一線を画した特徴があります。

完全自由設計による柔軟性

窓からの光が心地よい洋室と奥の収納スペース

引用元:株式会社マルビシ公式HP

マルビシの住宅づくりは、画一的な規格住宅とは対極にある完全オーダーメイドの世界です。顧客のライフスタイル、家族構成、将来の計画、そして美的感覚に至るまで、あらゆる要素を考慮したうえで、世界にひとつだけの住まいを創り上げます。

間取りの設計においては、単に部屋の配置を決めるだけでなく、家族の動線、採光、通風、プライバシーの確保など、住み心地に関わるすべての要素を総合的に検討します。外観デザインでは、周辺環境との調和を図りながらも、それぞれの個性を表現できる独創的なデザインを提案します。

地域密着型のサービス

キッチンと連動したワークスペース付きの大空間リビング

引用元:株式会社マルビシ公式HP

横浜市とその周辺エリアを中心とした地域密着型の経営方針により、マルビシは地域の特性や法規制を熟知しています。これにより、土地の特性を最大限に活かした住宅設計や、地域の建築法規に完全に適合した計画を効率的に立案することができます。

土地をお持ちでない顧客に対しては、土地探しの段階からサポートを提供します。建築予定の住宅に最適な土地の条件をアドバイスし、地盤調査から各種手続きまで、トータルでサポートします。

マルビシの坪単価

テラスと吹き抜けバルコニーが特徴の外観

引用元:株式会社マルビシ公式HP

住宅総合サイトSUUMOによるとマルビシの坪単価は、以下のとおりです。

坪単価77~88万円/坪

横浜市エリアの坪単価相場が、122.1万円/坪程のため、相場と比較すると、安めな坪単価と言えるでしょう。これは、マルビシが工務店ならではの効率的な経営体制により、大手ハウスメーカーのような莫大な広告費や人件費を抑えているためです。

価格変動の要因

ただし、坪単価は以下の要因によって大きく変動するため注意が必要です:

  • 土地条件:傾斜地や狭小地などの特殊条件
  • 住宅グレード:標準仕様からのアップグレード内容
  • 設計の複雑さ:完全自由設計による特殊な間取りや造作
  • 設備仕様:キッチン、バス、給湯器などの選択

ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、マルビシに一度、直接確認することをおすすめします。

マルビシの口コミ・評判

ブラックタイルと間接照明が映えるモダンなLDK

引用元:株式会社マルビシ公式HP

口コミサイトやGoogleなどにはマルビシの口コミや評判がいくつか確認できました。

実際にマルビシで家づくりをした方がどのように感じているか、満足しているかを確認することで、自分に合った会社なのか考えてみましょう。 

センスが良くスタッフの質が高い

マルビシの口コミ・評判には以下のような口コミ・評判が多くみられました。

センスが良くスタッフの質が高い

三井ホームの家に憧れていましたが、予算の関係で断念。色々調べて行く内にマルビシさんに行きあたりました。設計士やインテリアコーディネーターのレベルがとても高くて、聞いたら三井ホームでも仕事をされているとかで、流石だなと感じました。

引用元:みんなの工務店リサーチ(一部抜粋)

提案力のあるインテリアコーディネーターがいることは、理想の家づくりの実現において非常に重要な要素です。
豊富な経験値をもとにした確かなセンスで信頼感をもって任せることができるでしょう。

信頼のできるスタッフと、しっかり打合せを重ねて進めていきたい方におすすめです。

対応が迅速で誠実な会社

マルビシで家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのがこちら。

対応が迅速で誠実な会社

マルビシのデザイン性に関しては、こんな口コミも。

とても親切&真剣に対応してくれて良いビルダーさんだと思います。こちらの要望にフレキシブルに、出来る限りの対応をしてくれます。仕様、設備もセンス良くまとめて、リーズナブルな提案をしてくれます。また、工事、作業も丁寧に進めてくれてました。唯一、工事中の進捗報告ちょっと少なめなのでは?と思われましたが、現場監督に伝えたらすぐに改善されました。 工事の質には相当自信があるようです。

引用元:すてき空間(一部抜粋)

住んでみてからのギャップがないよう、設計図、打合せ通りにキチッと仕上げてくれるのは、対応面でも技術面でも信頼できますよね。

意見をよく聞き、反映してくれることで、自分たちのライフスタイルに合った家づくりを行うことができるでしょう。家づくりにこだわりを強く持っている方にはおすすめの工務店です。

思ったより安くはない

マルビシの悪い口コミ・評判では、思ったより安くないという点で不満を持つ声がありました。

価格を安く抑めたいなら他のローコストを選んだ方が良いと思う。マルビシは三井の下でやってただけあって安く作るのは得意じゃないんだよね。高級仕様の家ほど、マルビシのメリットが大きくなると思う。品質は良いと思うよ。

引用元:みんなの工務店リサーチ(一部抜粋)

マルビシは安さでもブランド力でもなく、施工技術やデザイン性にこだわりたい方におすすめです。

マルビシに依頼するなら、考慮しておきたいこと

  • 安さ重視のローコストメーカーではないことを理解した上で相談する

マルビシの保証・アフターサービス

グレーのアクセントウォールが印象的なリビング

引用元:株式会社マルビシ公式HP

基本保証制度

マルビシでは法律に基づいて、以下の初期保証を提供しています:

構造上主要な箇所: 基礎、柱、梁、筋交い、土台など
雨漏りの侵入を防ぐ箇所: 屋根、外壁、窓、玄関ドアなど
保証期間: 10年間

住宅瑕疵担保責任保険

マルビシでは「まもり住まい保険」に加入し、万が一のトラブルに対応できる体制を整えています。これにより、建設会社に万が一のことがあった場合でも、お客様の住宅は保護されます。

定期点検スケジュール

空を見上げるヘルメット着用の建築現場スタッフの後ろ姿

引用元:photoAC

点検時期点検内容
3ヶ月目初期不具合の確認・調整
1年目構造・設備の総合点検
2年目外装・内装の状況確認
10年目保証満了前の総合点検

マルビシ独自の保証方針

マルビシでは10年目以降について、事前に約束をしない独自の方針を採用しています。これは「必要な時に必要な箇所を効率良く修繕する方がお客様の経済的負担を減らせる」との考えに基づいています。長期保証を掲げる会社では有料メンテナンスが条件となることが多く、不必要な箇所まで費用がかかる可能性があるためです。

横浜市で高品質な注文住宅を工務店ならではの適正価格で提供しているおすすめの住宅会社

白壁とグリーンの木製ドアがアクセントのナチュラルな外観

引用元:株式会社マルビシ公式HP

ここまでマルビシの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?

マルビシはスタッフの質が高い、丁寧な対応で誠実な会社との口コミが目立つ一方、メーカーで建てるよりはお得だけど、工務店の割には安くなかったとの声も。
ただ、大手メーカーよりも細やかな要望に応じてくれる工務店ならではのメリットもあるので、デザインや性能にこだわりたいけど予算も抑えたい方は一度相談してみてもよいと思います。

ここからは横浜市で品質にこだわりつつ、予算もなるべく抑えて家を建てたい方におすすめな住宅会社3社をご紹介します。

1. 株式会社プロネット

明るい木目と黒フレームで構成されたナチュラルモダンなダイニング

引用元:株式会社プロネット公式HP

会社名株式会社プロネット
本社所在地〒220-0023
神奈川県横浜市西区平沼1-3-17 宮方ビル2F
電話番号045-290-4610
公式サイトURLhttps://www.pronet-home.com/

引用元:Googleマップ

株式会社プロネットはグループに建築資材販売会社を持つ強みを活かし、見積もりに建材や内外装、設備にいたるまで価格を明示してくれます。

ひとつずつ確認しながらオプション工事などを足したり引いたりできることで、予算に見合った家づくりが可能となっています。本当に必要な性能を満たす家を適正価格で提案しており、お客様の満足度の高い住宅メーカーです。

2. ロビンスジャパン株式会社

黒と白のコントラストが美しい、平屋のクラシックモダン住宅

引用元:ロビンスジャパン株式会社公式HP
会社名ロビンスジャパン株式会社
本社所在地〒276-0020
千葉県八千代市勝田台北2-13-1 須田ビル1F
電話番号047-409-0812
横浜市エリアの拠点所在地〒224-0037
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2-15-6
電話番号045-482-6075
公式サイトURLhttps://arch-p.com/

引用元:Googleマップ

ロビンスジャパン株式会社は、東京/千葉/神奈川/埼玉/茨城で坪30万円台から輸入住宅を低価格で提供しています。

少数精鋭と企業努力で実現する“ローコスト&ハイパフォーマンス”の家づくりが最大の強みです。

関東エリアを中心に9エリアで輸入住宅を長年経験しているスタッフが常駐し、営業やプランニング、現場管理まで責任を持つことで少数精鋭を実現し、更に部材・設備の直接仕入れや常設展示場を持たない合理的な経営で抑えた経費を施主に還元して高いコストパフォーマンスを実現しています。

3. 株式会社木下工務店

木目の床と勾配天井が印象的な、開放感あふれるLDK

引用元:株式会社木下工務店公式HP

会社名株式会社木下工務店
本社所在地〒163-1331
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー31階
電話番号03-5908-3435
横浜市エリアの拠点所在地〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-8 日石横浜ビル15F
電話番号045-315-7181
公式サイトURLhttps://www.kinoshita-koumuten.co.jp/

引用元:Googleマップ

株式会社木下工務店は、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・宮城・大阪・兵庫・福岡・佐賀を中心に、完全自由設計の木造注文住宅を提供しているデザイン住宅メーカーです。

顧客の夢をカタチにするデザイン性の高い完全自由設計の木の住まいを、一人一人のライフスタイルに合わせ、シンプルな価格で提供しています。

創業から60年以上にわたり培ってきた確かな設計力と施工力で、木の温もりと強さを最大限に引き出しながら、あなたの理想の住まいを実現してくれるでしょう。

最後に

コーナー地に建つシンプルで洗練された2階建て

引用元:株式会社マルビシ公式HP

この記事では、マルビシの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。

マルビシは、創業50年以上の歴史を持つ横浜市の老舗工務店として、木造2×4工法を専門に累計8,000棟以上の施工実績を誇ります。特に大手ハウスメーカーの施工パートナーとしての豊富な経験により、高級住宅の技術とノウハウを工務店価格で提供できる点が最大の魅力です。

マルビシがおすすめな方

  • 品質とコストパフォーマンスを重視する方
  • 完全自由設計で理想の住まいを実現したい方
  • 2×4工法の高性能住宅を希望する方
  • 経験豊富なスタッフとじっくり家づくりを進めたい方

横浜市は首都圏でありながら自然豊かで、多様な住宅地が存在する魅力的なエリアです。地域の特性を熟知した地元工務店を選ぶことで、土地の特性を活かした最適な住まいを実現できます。

マルビシのような地域密着型の家づくりで、顧客の意見を取り入れ反映させることでこだわりを実現することが得意な住宅メーカーです。ハイスペックな住宅づくりを実現したい方は、ぜひマルビシへの相談を検討してみてください。

この記事があなたの横浜市での家づくりのお役に立てたら幸いです。この記事を読んだ方は、他にはこんな記事を読んでいます。ぜひご覧ください!
神奈川の優良工務店ガイド|おすすめ3選
横浜で注文住宅の屋根を選ぶ前に知るべき基礎知識
横浜で失敗しない土地探し完全ガイド